おでかけ
ニューカレドニア
2010年12月28日から約1週間 南太平洋にあるニューカレドニアへ
夫とともに行ってきた。
というのも 2011年11月(まだまだ先だけれど
)は結婚30周年なので
その記念に どこかへ行こうということとなり
年末の休暇を利用して 初めてお正月を海外で迎えた。
まずは関空から エアカランでニューカレドニアへ
この
がまたなんと乗客の約8割が
本国からの乗り換え組
なので
から搭乗しているにもかかわらず
機内はすでに
なのだ
で8時間半のフライトで夜10時半にトンツゥータ国際空港に到着

もちろんブリッジなどない
次の朝 ホテルの部屋からは 真っ青な空と海が

お部屋はコンドミニアムなので キッチン付き


朝食後 ヌメア市内にあるマルシェへ
ここは朝市なので 午前中に行く方がいいよとのことで急いで行ってみた。


果物が豊富で 特に南国特有のマンゴーなどがいっぱい
昼前には船で30分の所にある メトル島へ
ここではあこがれの水上コテージが
ここでの滞在はワンアイランド、ワンリゾートでエスカパードアイランドリゾートの水上コテージ

部屋のバルコニーには カモメがお迎え

ここから直接海に行けるのも魅力

お隣のお部屋のフランス人ご夫婦は 食事の残りのパン
の残りをお魚達に上げている

この
を目当てにカモメがものすごくたくさんやってくるんだけど
これが気持ち悪い・・・
また海では魚がこれまた
を求めてウジャウジャ寄ってくる。
で、なんとウミガメもやってきた

そしてなんともロマンチックなメトル島の夕日

また朝もステキだ

このメトル島では シュノーケルなど海のレジャーがたくさんある。
私たちはその中のシュノーケリングツアーに参加した。
もちろん初めてなので ライフジャケットを着て
海の中はそれはそれは美しいものだった
でもいっくら頑張っても水中カメラではきれいに取れてない


エンゼルフィッシュやら 熱帯魚がうじゃうじゃ・・・
またウミガメにもまたまた遭遇した。
でもちゃんと撮れなかった
ここは禁漁なのでお魚も余裕で泳いでいるようだ。
また島には こんないきものもフツーにいる

このウミヘビは人間が襲わない限り なんにもしないらしい。
こうしてメトル島でも滞在が終わりまた船でヌメアへ
さようなら
メトル島

夫とともに行ってきた。
というのも 2011年11月(まだまだ先だけれど

その記念に どこかへ行こうということとなり
年末の休暇を利用して 初めてお正月を海外で迎えた。
まずは関空から エアカランでニューカレドニアへ

この



なので

機内はすでに


で8時間半のフライトで夜10時半にトンツゥータ国際空港に到着

もちろんブリッジなどない

次の朝 ホテルの部屋からは 真っ青な空と海が


お部屋はコンドミニアムなので キッチン付き


朝食後 ヌメア市内にあるマルシェへ
ここは朝市なので 午前中に行く方がいいよとのことで急いで行ってみた。


果物が豊富で 特に南国特有のマンゴーなどがいっぱい

昼前には船で30分の所にある メトル島へ

ここではあこがれの水上コテージが

ここでの滞在はワンアイランド、ワンリゾートでエスカパードアイランドリゾートの水上コテージ


部屋のバルコニーには カモメがお迎え

ここから直接海に行けるのも魅力

お隣のお部屋のフランス人ご夫婦は 食事の残りのパン


この

これが気持ち悪い・・・
また海では魚がこれまた

で、なんとウミガメもやってきた


そしてなんともロマンチックなメトル島の夕日

また朝もステキだ


このメトル島では シュノーケルなど海のレジャーがたくさんある。
私たちはその中のシュノーケリングツアーに参加した。
もちろん初めてなので ライフジャケットを着て

海の中はそれはそれは美しいものだった

でもいっくら頑張っても水中カメラではきれいに取れてない



エンゼルフィッシュやら 熱帯魚がうじゃうじゃ・・・
またウミガメにもまたまた遭遇した。
でもちゃんと撮れなかった

ここは禁漁なのでお魚も余裕で泳いでいるようだ。
また島には こんないきものもフツーにいる


このウミヘビは人間が襲わない限り なんにもしないらしい。
こうしてメトル島でも滞在が終わりまた船でヌメアへ

さようなら


