おでかけ
台湾紀行
この夏8月11日から13日まで 二泊三日での台湾旅行をした。
手軽に行けるところを探しての旅だった。
まあ、食いもん旅というか。
で、いつものことだが 観光が苦手の私たちはほぼ自由に行動していた。
ただ一つ行きたかったのが 「故宮博物院」

また時間があったので 「キュウフン観光」にも行ってきた。
この九分というのは 地名で山の上にある坂の多い観光地だ。
主にお土産物屋さんが立ち並んでいるところだ。


その他台湾と言えば やはり食い物
そこで台湾が本店の「鼎泰豊」へ
ここでは やっぱり「小籠包」を

でもここの小籠包はなんだか 薄味・・・
それで醤油をつけて食べた。
はっきり言って 上海の鼎泰豊の小籠包の方が美味しかった
それから鼎泰豊とならんで有名な「京鼎樓」

ここも今や東京の恵比寿でも味わえる。
ここの小籠包はやや小ぶりだ。

この緑色のは「烏龍茶小籠包」であっさりしていた。
ここでしか味わえないものらしい。
この「京鼎樓」は元元「鼎泰豊」で修業を積んだ創業者があっさり目のヘルシーな小籠包を作ったそうな。
また夜には 台湾料理で有名な「欣葉台菜」本店へ。
ここはホテルのコンシェルジェに予約してもらって行ったのだが
予約しないと なかなか食べることができないそうだ。

台湾料理のいくつかを食べたが
中でも隣のグループが食べていた「うなぎめし」!
台湾では うなぎをよくたべるんだとか。
そういえば 機内食でもうなぎが出たわ。

そして本格的な 「杏仁豆腐」も

どちらかと言えば 台湾料理って 薄味なのかもしれないな~
最後に台湾の桃園空港でキティちゃんの世界地図が目を引いたのでパチリ

なぜか キティちゃんグッズがたくさんあるサンリオのお店があり
そこでお土産を買ったけど 日本でも買えたものばっかだった
手軽に行けるところを探しての旅だった。
まあ、食いもん旅というか。
で、いつものことだが 観光が苦手の私たちはほぼ自由に行動していた。
ただ一つ行きたかったのが 「故宮博物院」

また時間があったので 「キュウフン観光」にも行ってきた。
この九分というのは 地名で山の上にある坂の多い観光地だ。
主にお土産物屋さんが立ち並んでいるところだ。


その他台湾と言えば やはり食い物

そこで台湾が本店の「鼎泰豊」へ
ここでは やっぱり「小籠包」を


でもここの小籠包はなんだか 薄味・・・
それで醤油をつけて食べた。
はっきり言って 上海の鼎泰豊の小籠包の方が美味しかった

それから鼎泰豊とならんで有名な「京鼎樓」

ここも今や東京の恵比寿でも味わえる。
ここの小籠包はやや小ぶりだ。

この緑色のは「烏龍茶小籠包」であっさりしていた。
ここでしか味わえないものらしい。
この「京鼎樓」は元元「鼎泰豊」で修業を積んだ創業者があっさり目のヘルシーな小籠包を作ったそうな。
また夜には 台湾料理で有名な「欣葉台菜」本店へ。
ここはホテルのコンシェルジェに予約してもらって行ったのだが
予約しないと なかなか食べることができないそうだ。

台湾料理のいくつかを食べたが
中でも隣のグループが食べていた「うなぎめし」!
台湾では うなぎをよくたべるんだとか。
そういえば 機内食でもうなぎが出たわ。

そして本格的な 「杏仁豆腐」も


どちらかと言えば 台湾料理って 薄味なのかもしれないな~
最後に台湾の桃園空港でキティちゃんの世界地図が目を引いたのでパチリ


なぜか キティちゃんグッズがたくさんあるサンリオのお店があり
そこでお土産を買ったけど 日本でも買えたものばっかだった
